戻る
第11回創健フォーラム
¥ 2,410
食から健康を考える
2枚組 DVD
生活習慣の基本は 、調和のとれた食事(栄養)、適切な運動そして十分な休養・睡眠です。よく食べ、よく動き、よく眠ることです。
かつて、プライス博士は「食生活と身体の退化」を著わし。文明化された食習慣が人間の生命体を破壊しつつあると警鐘を鳴らしました。また、食生活の重要性に気付いていた片山恒夫博士は、この書籍を、歯科治療を必要としている人のみならず、全ての国民の健康を維持・増進させるために必須と考え、翻訳・自費出版しました。それから40年経った今、歯科界も「食」に関わる新たな方面に動き出そうとしています。
世界で注目され、もてはやされている「日本食」は、現在どのように捉えられ、どのように変わってきたのでしょう。食べることは生きること。口から食べることの重要性とは何か?それゆえに歯科の役割とは何か?
演題
『健康維持増進のための機能性農産物開発の現状と課題』
山本(前田)万里先生 (農研機構 食農ビジネス推進センター センター長)
『食物アレルギーの現状とそばアレルゲン』
佐藤里絵先生 (農研機構 食品研究部門 食品健康機能研究領域 食品機能評価ユニット)
2枚組 DVD
生活習慣の基本は 、調和のとれた食事(栄養)、適切な運動そして十分な休養・睡眠です。よく食べ、よく動き、よく眠ることです。
かつて、プライス博士は「食生活と身体の退化」を著わし。文明化された食習慣が人間の生命体を破壊しつつあると警鐘を鳴らしました。また、食生活の重要性に気付いていた片山恒夫博士は、この書籍を、歯科治療を必要としている人のみならず、全ての国民の健康を維持・増進させるために必須と考え、翻訳・自費出版しました。それから40年経った今、歯科界も「食」に関わる新たな方面に動き出そうとしています。
世界で注目され、もてはやされている「日本食」は、現在どのように捉えられ、どのように変わってきたのでしょう。食べることは生きること。口から食べることの重要性とは何か?それゆえに歯科の役割とは何か?
演題
『健康維持増進のための機能性農産物開発の現状と課題』
山本(前田)万里先生 (農研機構 食農ビジネス推進センター センター長)
『食物アレルギーの現状とそばアレルゲン』
佐藤里絵先生 (農研機構 食品研究部門 食品健康機能研究領域 食品機能評価ユニット)
数量
カートに入れる